翻訳と辞書
Words near each other
・ 大鼓室棘
・ 大鼓方
・ 大鼻翼軟骨
・ 大龍
・ 大龍ドウ保安宮
・ 大龍寺
・ 大龍寺 (会津若松市)
・ 大龍寺 (岐阜市)
・ 大龍寺 (東京都北区)
・ 大龍寺 (東大阪市)
大龍寺 (神戸市)
・ 大龍峒保安宮
・ 大龍川一男
・ 大龍志郎
・ 大龍海
・ 大龍院
・ 大龍隆寛
・ 大﨑雄太朗
・ 夨
・ 天


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大龍寺 (神戸市) : ミニ英和和英辞書
大龍寺 (神戸市)[たいりゅうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [し]
  1. (n-suf) city 

大龍寺 (神戸市) : ウィキペディア日本語版
大龍寺 (神戸市)[たいりゅうじ]

大龍寺(たいりゅうじ)は、兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度山にある仏教寺院。山号は再度山(ふたたびさん)。東寺真言宗別格本山。通称、中風除けの寺。
== 歴史 ==
寺伝によれば、神護景雲2年(768年)、和気清麻呂によって再度山(摩尼山)山頂近くの南斜面に開かれたとされる。山号は空海大輪田泊からに渡る直前と帰国直後の2度、当寺に参詣したことに由来するという。奥の院には空海作と伝わる「亀の岩」があり、空海が登山した道は大師道と呼ばれ、空海の修行地である現在の再度山公園には修法ヶ原の地名が残る。
14世紀前半は赤松則村の多々部城の構成要素であったために度々戦火を受け衰亡したが、観応年間(1350年1352年)、善妙上人による中興が行われ、堂宇が再建される。
現在の伽藍は江戸時代初期以降に再興されたものである。
森林に映える朱塗りの大きな山門はランドマークになっており六甲全山ハイキングコースなどにも取り入れられることがあるため、登山家もたびたびおとずれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大龍寺 (神戸市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.